CakePHP3のタイムゾーンを協定世界時UTCから日本標準時間JSTにずれを変更する方法
2018/05/13
CakePHP3でタイムゾーンを指定する手順の解説
CakePHP3の定義ファイルに記載してある「タイムゾーン」の設定は、標準設定では「UTC」になっています。
これを日本時間に設定を変更します。
ちなみに、「UTC」は「協定世界時」と呼ばれる世界の標準時刻で、かつて広く使われていました「グリニッジ標準時(GMT)」から置き換えられたものです。
また、日本の標準時は「JST」と表現します。
CakePHP3でタイムゾーンの設定をする前に MySQLの設定を確認する
「CakePHP3でタイムゾーンを設定する手順」として開設を行いますが、まず最初に、下記の記事に従って、MySQL側でタイムゾーンの設定がされているか、確認をしてください。
MySQLのタイムゾーン(mysql_tzinfo_to_sql)の設定方法・XAMPP環境の解説も
この MySQLのタイムゾーンの設定ができていない場合は、下記のエラーメッセージが表示されるためです。
1 |
Error: SQLSTATE[HY000]: General error: 1298 Unknown or incorrect time zone: 'Asia/Tokyo' |
ローカル環境でエラーが出ても問題ない場合は、次項の CakePHP3の設定を先に行っても問題ありませんが、本番環境などでエラーが発生することを避けたい場合は、先に MySQLの設定を行ってください。
CakePHP3の定義ファイルの設定
CakePHP3のタイムゾーンの変更は、設定ファイルである、app.php、bootstrap.phpの 2ファイルの設定情報を変更します。
/config/app.phpの値の変更
/config/app.php の「Datasources」にある「timezone」の値を変更します。
デフォルトでは「UTC」になっていますので、これを「Asia/Tokyo」もしくは「+09:00」にします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
'Datasources' => [ 'default' => [ 'className' => 'Cake\Database\Connection', 'driver' => 'Cake\Database\Driver\Mysql', 'persistent' => false, 'host' => 'localhost', 'username' => 'root', 'password' => 'pass', 'database' => 'cake3', 'encoding' => 'utf8', // 'timezone' => 'UTC', 'timezone' => 'Asia/Tokyo', 'flags' => [], 'cacheMetadata' => true, 'log' => false, |
CakePHP3.4 の場合は /config/bootstrap.phpの値を変更
続けて、/config/bootstrap.php の「date_default_timezone_set」の値を変更します。
こちらもデフォルトでは「UTC」になっていますので、これを「Asia/Tokyo」にします。
1 2 3 4 5 6 |
/* * Set server timezone to UTC. You can change it to another timezone of your * choice but using UTC makes time calculations / conversions easier. */ // date_default_timezone_set('UTC'); date_default_timezone_set('Asia/Tokyo'); |
CakePHP3.6 の場合は /config/app.phpの値を変更
CakePHP3.6の場合は、/config/app.php の「APP_DEFAULT_TIMEZONE」の値を変更します。
こちらもデフォルトでは「UTC」になっていますので、これを「Asia/Tokyo」にします。
1 2 3 4 5 6 |
'App' => [ 'namespace' => 'App', 'encoding' => env('APP_ENCODING', 'UTF-8'), 'defaultLocale' => env('APP_DEFAULT_LOCALE', 'en_US'), // 'defaultTimezone' => env('APP_DEFAULT_TIMEZONE', 'UTC'), 'defaultTimezone' => env('APP_DEFAULT_TIMEZONE', 'Asia/Tokyo'), |
変更されたことの確認
わざわざ記載するほどのことでもないですが、設定した内容が正しく変更されたことを確認するために、適当なテンプレートファイル「index.ctp」などに下記の日時を表示する処理を追記して、確認を行ってください。
1 2 3 |
<div> <?php echo date("Y/m/d H:i:s"); ?> </div> |
php.iniのタイムゾーンの設定
CakePHP3の設定を行うことで、この「php.ini」の設定を行っていなくても日本時間の表示はできますが、CakePHPを使わない PHPのプログラムで日本時間になっていないということが発生する場合もありますので、予防措置として、php.iniの設定箇所についてもご紹介しておきます。
php.iniの場所は、標準設定の場合はそれぞれ下記になります。
Linuxの場合 /etc/php.ini
XAMPPの場合 c:\xampp\php\php.ini
下記の通り、「date.timezone」を検索し、「Asia/Tokyo」を設定します。
1 2 3 4 5 |
[Date] ; Defines the default timezone used by the date functions ; http://php.net/date.timezone ;date.timezone = date.timezone = Asia/Tokyo |
私の環境の XAMPPの php.iniでは「date.timezone」の記述が 2ヵ所にありました。
複数個所ないか、確認しておく方がいいでしょう。
また、php.iniの設定変更を反映させるために、Apacheを再起動することを忘れずに実行しましょう。
CakePHP3の関連記事
CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールするCakePHP3でレコードを保存(追加、更新、Insert、Update)する複数の方法を紹介
CakePHP3でモデルなしフォームからCSVをアップロードしレコードを更新する方法解説
CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングする方法
CakePHP3のInsert On Duplicate Key Update(upsert)構文を解説・バルク処理も
CakePHP3の1対多での連携を中間テーブルを使った多対多の連携に変更するときの手順
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定してユーザの選択肢たソート条件を有効にする方法
CakePHP3で Ajaxを使う方法の解説。3.6以降対応。Successとthenの両方を解説。
CakePHP3でパンくずの指定は HTMLヘルパーを使って指定する方法を解説
CakePHP3にOGPをfetch、asignを利用してテンプレートごとに指定する方法を解説
その他の「CakePHP3」に関する記事一覧
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
CakePHP3にOGPをfetch、asignを利用してテンプレートごとに指定する方法を解説
CakePHP3でOGPを設定する方法を解説。fetch、assignを使用しレイアウトファイルに編集した変数にテンプレートファイルから値を指定する。これを利用してOGPを編集する。
-
CakePHP 2.3 bakeの超初心者向けフォロー講座
CakePHP 2.3 bakeの超初心者向けフォロー講座
-
CakePHP3でユーザ定義の定数、変数を設定し、読み込む方法解説
CakePHP3で定数や共通で使う変数をまとめて設定し、プログラム内で読み込む方法を、bootstrap.phpに直接記述する方法と定数ファイルを分ける方法の3つの方法で解説。
-
CakePHP2、CakePHP3、CakePHP4、CakePHP5のバージョンを調べる 2つの方法
CakePHPのバージョンの調べ方2点を紹介。CakePHP3~CakePHP5は共通だが CakePHP2はフォルダ構成が異なるためコマンドのパスもオプションも異なる。
-
MySQL、CakePHP 2.3で「tinyint(1)」の Boolean型の動作を再確認
MySQL+CakePHPの環境で「tinyint(1)」を利用する際の動作を検証。「tinyint(1)」の Boolean型について CakePHPでは自動処理が実施されていることを確認しました。
-
CakePHP3の更新画面でUpload Plugin 3.0を使う方法、viewで使う方法解説・その3
CakePHP3でファイル、画像をアップロードするプラグイン、upload plugin 3を導入する手順を解説した記事。3部作のその3で記事を更新する際のファイルの取り回しなどについてを解説。
-
CakePHP3で生の SQLの実行はConnectionManagerを使う
CakePHP3で生の SQL文を実行する方法を解説。クリエビルダーを使う場合は TableRegistryを利用するが、SQLを実行する場合は ConnectionManagerを使う。プリペアードステートメントの使用方法も解説。
-
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定してユーザの選択肢たソート条件を有効にする方法
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定しつつ画面上でユーザがソート条件を選択したときもソート処理を実行させる方法を解説。ソート条件はページネーションの処理として実装。
-
CakePHP4で複数の引数(パラメータ)を付与してコマンドを実行する方法
CakePHP4でコマンドを実行する際に引数(パラメータ)をコマンド内で受け取る処理について解説。複数個の引数にも対応する記述方法も解説。
-
CakePHPのFlashエラーは出るが入力項目ごとのメッセージが出ないエラーの原因
Bakeして自動生成した入力フォーム処理を元に少し処理を追加したら、入力エラーがあってもエラーメッセージが表示されなくなった。原因はリダイレクトの処理にあった。