-
-
BizVektor環境の引越しでメニュー、バナーが消える不具合の対応方法解説
2016/05/06 WordPress
BizVektor環境の引越し方法と不具合が発生しやすい箇所の解説です。引っ越し作業をする際にURLやファイルのパスを置換する際の手順解説と対応方法についての解説です。
-
-
WordPress環境を引越し、複製、バックアップ、リストアの手順解説
2016/05/02 WordPress
WordPress環境を引っ越し、複製、バックアップの手順書です。本番から開発、開発から本番、バックアップからのリストアなど環境を移す時の方法と手順の解説。
-
-
Never Let Me Goで会員制サイトの退会機能を実装
2016/04/21 WordPress
会員制サイトで退会する機能を提供するプラグインの設定方法の解説。Theme My Loginなどの会員登録のプラグインと組み合わせて利用します。
-
-
ECCUBE2.13.3で商品規格の在庫数が無制限から変更できないバグがある
2016/04/04 PHP・Smarty・ECCUBE
2.13.3固有のバグである商品規格の在庫数の入力エリアがアクティブにならない不具合を解消する解説です。product_class.tplの2行を修正するだけの簡単対応です。
-
-
PoeditでWordPressの日本語対応方法。英語プラグインの日本語翻訳ファイル作成
2016/03/30 WordPress
プラグインの日本語化の手順のまとめ。.pot、.po、.moファイルの解説や便利ツールの Poeditの紹介を行いつつ、手順、ファイル設置場所、注意ポイントなども紹介。
-
-
Theme My Loginでメール認証、管理者承認付の会員管理・基本編
2016/03/29 WordPress
会員管理をするプラグインTheme My Loginの解説。メール認証、管理者認証、reCAPTCHAによるいたずら登録を防止し、ログイン攻撃対応のセキュリティも備わっている。
-
-
WordPressで月極駐車場検索サイトを構築し無料公開・使ったプラグインの紹介も
2016/03/13 WordPress
月極駐車場を検索するシステムをWordPressで構築。そのアナウンスと構築するために利用したプラグインの紹介。構築にどれくらいの期間がかかるのかの紹介。
-
-
WordPressの一覧ページのテンプレートの種類とファイルの設定
2016/02/12 WordPress
ファイル名に従って一覧ページのテンプレートは選択される。ルールに従ってファイル名を付けることで任意のカテゴリ、タクソノミーごとのテンプレートを指定可能。
-
-
get_categories、get_termsでカテゴリとタクソノミーのターム一覧の編集方法
2016/02/10 WordPress
get_categories()関数やget_terms()関数を使ってタクソノミーのタームを取得し検索処理の部品を作るプログラム作りその解説をしています。
-
-
タクソノミーの一覧をショートコードで編集・ソート機能付き・wp_list_categories
2016/02/09 WordPress
カスタムタクソノミーのターム一覧をショートコードで編集する方法の解説です。Category Order and Taxonomy Terms Orderを利用してソート機能を追加したバージョンです。
-
-
Category Order and Taxonomy Terms Orderでカテゴリ・タクソノミーのタームの順番を並び替える
2016/02/08 WordPress
標準機能では行えないカテゴリやタクソノミーの並び替えを行うプラグインCategory Order and Taxonomy Terms Orderの紹介です。
-
-
自サイト内のリンクをショートコードで指定する・アンカーリンク対応版
2016/02/07 WordPress
自サイト内の記事にショートコードで自動リンクを設定する関数のソースコードを提供。Post ID、slugで指定でき、アンカーリンクを設定する場合も対応。
-
-
So-netのレンタルサーバHSはヤバイ・借りてはいけないレンタルサーバリスト
2016/01/19 プログラミング・Web関連技術
餅は餅屋。サーバはサーバ屋が提供するサービスを利用するべきという記事で、単独でSo-netを紹介。OEMでサービスの提供を受けているだけなので何とも残念すぎる内容。
-
-
借りてはいけないレンタルサーバ実例4社・アルファメール・WEBアリーナ
2016/01/18 プログラミング・Web関連技術
餅は餅屋。サーバはサーバ屋が提供するサービスを利用するべきという記事で、具体例 4サービスを例にこんなサーバはNGと紹介しています。
-
-
技術ブログを書き続けて分かった意外なメリット2つ+α
2016/01/06 ただの日記
技術ブログ書き続けて気づいた意外なメリットをご紹介。広告収入を目的に書き始めたブログでしたが、エンジニアとして大事なものを身に付いたという事実が!
-
-
Smartyの修飾子regex_replaceで正規表現の後方参照・PHPではpreg_replace
2015/12/04 PHP・Smarty・ECCUBE
ECCUBEで使われているSmartyで文字列を正規表現で置換し後方参照で値を利用する装飾子regex_replaceの解説です。細かな条件がありますので注意が必要です。
-
-
ECCUBEの管理画面のSSL設定をインストール後に変更する方法
2015/12/03 PHP・Smarty・ECCUBE
ECCUBEをインストールした後から管理画面のSSL設定を変更する方法を解説します。config.phpファイルのHTTPS_URLとADMIN_FORCE_SSLの値を変更すればOK。
-
-
GMOペイメントゲートウェイのjava.io.IOExceptionのエラー
2015/12/02 PHP・Smarty・ECCUBE
ECCUBEの決済でGMOペイメントゲートウェイのモジュールを使ってテスト決済を行った場合の不具合、java.io.IOExceptionと言うエラーの原因と対策方法の解説です。
-
-
カスタムタクソノミーのターム一覧をウィジェットにショートコードで編集
2015/11/19 WordPress
カスタムタクソノミーに属するターム(カテゴリ)の一覧を wp_list_categories()関数+ショートコードでウィジェットに編集するサンプルプログラムです。
-
-
Custom Post Type UIでカスタムタクソノミーを設定し編集する方法解説
2015/11/19 WordPress
カスタムタクソノミーを追加、管理するプラグインCustom Post Type UIの使い方の解説。プラグインの解説ではあるものの、カスタムタクソノミーの仕様の解説でもある。
-
-
Custom Post Type UIでカスタム投稿を設定し編集する方法解説
2015/11/19 WordPress
カスタム投稿を追加、管理するプラグインCustom Post Type UIの使い方の解説です。プラグインの解説ではあるものの、カスタム投稿の仕様の解説でもあります。
-
-
WordPressのカスタムフィールド、カスタム投稿、カスタムタクソノミーとは?
2015/11/19 WordPress
WordPressのカスタムフィールド、カスタム投稿、カスタムタクソノミーの基本的な内容を解説。お薦めのプラグインと編集方法も解説しサンプルソースなども紹介。
-
-
ECCUBEの新規追加ページがInternal Server Error・Not Foundに
2015/11/10 PHP・Smarty・ECCUBE
ECCUBEで新規追加したページがInternal Server Errorに!原因はファイルのパーミッションの場合が多くその対処方法とプログラムの修正ポイントを解説。Not Foundも解説。
-
-
WordPressの送信メールが協定世界時(UTC・グリニッジ標準時)の問題対応
2015/11/09 WordPress
WordPressから送信されてくるメールが9時間ずれている。その不具合の解消方法と根本原因の解説です。date_default_timezone_set();の設定を変更で対応できます。
-
-
DuplicatorでWordPressを簡単引越し!インストーラー付のバックアップにも
2015/10/26 WordPress
WordPressの引越しや開発環境から本番環境への移行など他の環境に移す作業を簡単にしてくれるプラグインの紹介。インストーラー付のバックアップツールとしても使る。
-
-
Advanced Custom Fields(ACF)のアドオン・繰り返しフィールドの使い方解説
2015/10/13 WordPress
Advanced Custom Fieldsのアドオン・繰り返しフィールドについて解説。繰り返しフィールドは投稿者が入力フィールドを追加しながら情報を入力できるフィールドを提供。
-
-
Advanced Custom Fields(ACF)のアドオン・ギャラリーの使い方解説
2015/10/08 WordPress
Advanced Custom Fieldsのアドオン・ギャラリーの解説記事。複数の画像を入力できる優れもので、画像のサイズ、容量などでの制限ができ、より厳密な管理が可能。
-
-
ショートコード+ウィジェットでサイドバーに人気記事を表示させる方法
2015/09/25 WordPress
WordPressのサイドナビゲーションに人気記事を編集する方法です。プラグインを使わずウィジェットにショートコードで任意のPostIDを指定することで編集する方法です。
-
-
Advanced Custom Fieldsの関数の全部の使い方を調べてみた
2015/09/24 WordPress
Advanced Custom Fieldsに用意されている関数を全て調べてみた。よく使うget_field、the_field以外にも多くの関数が用意されていて、フォームを作成することも可能。
-
-
WordPressのカテゴリやタクソノミーにカスタムフィールド項目を追加する方法
2015/09/15 WordPress
WordPressのカテゴリやタクソノミーに編集する項目を追加する方法の解説。Advanced Custom Fieldsを使うと簡単。テンプレートに記述する方法も解説。